総合トップトップページ簡単クッキーメニュー今日は何の日
【Okasix】スイーツサイト・Okasix(おかしっくす)では、テレビや雑誌で話題のお店が勢揃いしています。

グラースサンドクッキー

グラースサンドクッキー
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「グラースサンドクッキー」のレシピをご紹介します。
グラースというのは、粉砂糖を小さな容器に入れて洋酒を少しずつたらしながらよくかき混ぜ、とろとろにしたものです。しぼり出しクッキーを2枚合わせて、間にグラースを挟みます。ちょっと手を加えるだけでおしゃれなお菓子に変身です!
お子さんには、洋酒の代わりにレモン汁を用いてあげるといいでしょう。

簡単クッキーレシピ【グラースサンドクッキー】
guraassand.jpg◆材料(10〜12個分)

☆しぼり出しクッキー生地
●バター・・・120g
*無塩バターのときは塩少々
●粉砂糖・・・60g
●卵黄・・・2個
●薄力粉・・・180g
●ベーキングパウダー・・・小さじ1/6
●レモン汁・・・小さじ1
☆グラース
●粉砂糖、ラム酒・・・適宜



◆下ごしらえ

1.バターは室温に戻しておきます。
2.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてよくふるっておきます(無塩バターで塩を加えるときには、ここで塩もいっしょに加えます)。
3.天板にオーブンシートを敷き、オーブンを220℃に温めておきます。



◆つくり方

☆クッキー生地
1.ボウルにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練ります。
2.1に砂糖を加え、よくすり混ぜます。
3.卵を溶きほぐして、2に少しずつ混ぜていき、レモン汁も加えます。
4.3に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加え、全体をさっくりと混ぜ合わせます。
5.しぼり出し袋に太い星型の口金をつけ、4のタネを入れます。
  *一度にたくさん入れすぎないほうがしぼり出しやすいです。
6.シート敷いた天板にタネをしぼり出していきます。持ち上がらないように、しぼり終りを少し押しつけるようにしてとめます。
  *焼くと広がります。間隔をあけてしぼり出します。
6.220℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。
  *オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
7.焼きあがったら、網の上にのせて冷まします。

☆グラース
1.小さめの容器に粉砂糖を入れ、洋酒(またはレモン汁)を少しずつたらし、とろみがつくまでよくかき混ぜます。
☆仕上げ
1.しぼり出しクッキー1枚の上にグラースをスプーンでたらして、もう1枚のクッキーを合わせます。


これで、グラースサンドクッキーの出来上がり。簡単ですよ。

お金がない?それは財布のせいではないですか?



人気ブログランキングへ

posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 14:00 | Comment(0) | グラースサンドクッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PING送信プラス by SEO対策

お勧め100品
【ちょっと特別な日には………】食卓に『最高のチーズ』を並べてみませんか