総合トップトップページ簡単クッキーメニュー今日は何の日
TVで大絶賛!北海道チーズ工房の濃厚チーズケーキセット♪

バナナチップクッキー

下町バームクーヘン◆乳糖製菓◆現金3000円が当たる!


バナナチップクッキー
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「バナナチップクッキー」のレシピをご紹介します。
バターたっぷりのぜいたくな生地にバナナチップを散らして焼きます。バナナの自然な甘みとやさしい口当たりが嬉しい驚きのクッキーです。

簡単クッキーレシピ「バナナチップクッキー」レシピ

≪材料≫(20〜25枚分)banana_tip.jpg
・バター・・・100g
・砂糖・・・70g
・卵・・・1個
・薄力粉・・・120g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
・バナナ・・・1/2本
・レモン汁・・・少々

≪下ごしらえ≫
1.バナナは7mm角に刻み、レモン汁を振っておきます。
2.バターは室温に戻しておきます。
3.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてよくふるっておきます。
4.天板にオーブンシートを敷き、オーブンを180℃に温めておきます。

≪つくり方≫
1.ボウルにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練ります。
2.1に砂糖を加え、よくすり混ぜます。
3.卵を溶きほぐして、2に少しずつ混ぜていきます。
4.3に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加え全体をさっくりと混ぜ合わせたあと、刻んだバナナを混ぜます。
5.シート敷いた天板に4の生地を、スプーン2本を使ってすくい、落としていきます。
  *焼くと広がります。間隔をあけて落としていきます。
6.180℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。
  *オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
7.焼きあがったら、網の上にのせて冷まします。

フルーティでしっとりとしたクッキーです。





 
posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 10:35 | Comment(0) | バナナチップクッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チョコクリームサンドクッキー




ギュギュ〜と詰まった送料無料のワッフルお試しセット♪


チョコクリームサンドクッキー
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「チョコクリームサンドクッキー」のレシピをご紹介します。
ココア入りの生地をしぼり出して焼いたクッキーを二つ合わせ、電子レンジで作ったチョコクリームを挟みます。ちょっぴりほろ苦いチョコクリームがショコラ生地にピッタリです。

簡単クッキー「チョコクリームサンドクッキー」レシピ
≪材料≫(10〜12個分)tyokosand.jpg
☆ショコラクッキー生地
・バター・・・120g
(無塩バターのときは塩少々)
・粉砂糖・・・60g
・卵黄・・・2個
・薄力粉・・・160g
・ココア・・・20g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/6
☆チョコレートクリーム
・牛乳・・・150ml
・グラニュー糖・・・40g
・バニラエッセンス・・・少々
・卵黄・・・2個分
・薄力粉・・・15g
・コアントロー(オレンジリキュール)・・・小さじ1(あれば)
・板チョコ・・・30g


≪下ごしらえ≫
1.バターは室温に戻しておきます。
2.薄力粉とココアとベーキングパウダーを合わせてよくふるっておきます(無塩バターで塩を加えるときには、ここで塩もいっしょに加えます)。
3.天板にオーブンシートを敷き、オーブンを220℃に温めておきます。
4.板チョコは湯せんにかけて溶かします。


≪つくり方≫
☆クッキー生地
1.ボウルにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練ります。
2.1に砂糖を加え、よくすり混ぜます。
3.卵を溶きほぐして、2に少しずつ混ぜていきます。
4.3に薄力粉とココア、ベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加え、全体をさっくりと混ぜ合わせます。
5.しぼり出し袋に太い星型の口金をつけ、4のタネを入れます。
  ※一度にたくさん入れすぎないほうがしぼり出しやすいです。
6.シート敷いた天板にタネをしぼり出していきます。持ち上がらないように、しぼり終りを少し押しつけるようにしてとめます。
  ※焼くと広がります。間隔をあけてしぼり出します。
6.220℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。
  ※オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
7.焼きあがったら、網の上にのせて冷まします。
☆チョコレートクリーム
1.耐熱容器に、泡だて器で卵を割りほぐし、グラニュー糖を混ぜます。
2.ふるった薄力粉を1に加え、よく混ぜます。
3.2に牛乳を少しずつ加えて溶き延ばしていきます。
4.3にバニラエッセンスを加え、さらに混ぜます。
5.ラップをふんわりとかけ、500Wの電子レンジで4分加熱します。
6.電子レンジから取り出し、全体のかたまりをほぐすように泡だて器でよく混ぜます。
7.ラップをしないで、さらに2分加熱します。
8.全体を泡だて器でよく混ぜ、(あれば)コアントローを加えます。
9.板チョコを湯せんで溶かし、8に混ぜ合わせ、冷まします。

☆仕上げ
1.冷ましたチョコクリームをしぼり出し袋に入れて、クッキー1枚の上にしぼり出し、もう1枚のクッキーを合わせます。

ストロベリークリームサンド(1個/レッド) AC-STSAND-RE

ストロベリークリームサンド(1個/レッド) AC-STSAND-RE

  • 出版社/メーカー: 株式会社 らふら
  • メディア:




 
posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 14:08 | Comment(0) | チョコクリームサンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黒ゴマのブラウニー

四季の旬菓と和心スイーツ専門店【玉華堂】   Powered by A8.net
momobgyoko.JPG

黒ゴマブラウニー
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「黒ゴマのブラウニー」のレシピをご紹介します。
アメリカの伝統的なチョコレートのお菓子ブラウニーに、栄養満点の黒ゴマをたっぷり混ぜ込みます。しっとりとしたチョコレート生地にプツプツとした黒ゴマの歯ざわりと香りをお楽しみください。

簡単クッキーレシピ「黒ゴマブラウニー」レシピ
≪材料≫(20cm×20cmの角型1台分)
kurogomaburauni.jpeg・薄力粉・・・50g
・ココアパウダー・・・10g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
・板チョコ(ビター)・・・100g
・無塩バター・・・80g
・砂糖・・・80g
・塩・・・ひとつまみ
・黒ゴマ・・・80g


≪下ごしらえ≫

1.粉類(薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー)を合わせてからふるいにかけます。
2.黒ゴマを軽くロースとします。
3.ボウルにチョコレートを細かく刻んで入れ、バターを合わせて湯せんにかけます。
〈*参照 ミニ辞典 湯せん〉
鍋に熱湯を沸かしたなかに、一回り小さな鍋やボウルを入れてそのなかで素材を調理する方法。
4.型の底にオーブンシートを敷きます。
*角型がなくても、20cm四方の箱型を紙で手作りしても大丈夫です。紙は2枚重ねがいいでしょう。


≪つくり方≫

1.卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えて全体が白っぽくなるまでよく泡立てます。
2.湯せんにかけたビターチョコレートとバターを加えて混ぜます。
3.ふるった粉類を2に入れ、さっくりと混ぜます。
*粉を加えたらあまり練らないこと。
4.黒ゴマを加えます。
5.型に生地を流しいれ、表面を平らにします。
6.180度のオーブンで約20分焼きます。
7.焼きあがったら、オーブンシートごと取出し、冷めてから切ります。

*オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
これで簡単クッキー「黒ゴマブラウニー」の完成です。黒ゴマの歯ざわりと、ビターチョコの苦味と甘みのマッチングをお楽しみ下さい。

ヘフティジュネス ブラウニー(6本入)(81108-6947)

ヘフティジュネス ブラウニー(6本入)(81108-6947)

  • 出版社/メーカー: ヘフティジュネス
  • メディア: その他




posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 10:35 | Comment(0) | ゴマのブラウニー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママの簡単クッキーレシピ

TVで大絶賛!北海道チーズ工房の濃厚チーズケーキセット♪

momobgyoko.JPG

ママの簡単クッキーレシピ
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「フライパンで作る簡単クッキー」のレシピをご紹介します。
クレープのようにフライパンで簡単に焼き、熱いうちに棒などに巻きつけることで、くるんとかわいい形をつけます。アーモンドや粉チーズをまぶしてもおいしいクッキーを作りましょう♪

フライパンで作る簡単クッキー レシピ
kantannkukki.jpeg≪材料≫(16個分)
・バター・・・100g
・砂糖・・・100g
・卵・・・1個
・小麦粉・・・80g
・油・・・少々
・刻んだナッツ類(アーモンド、ピーナッツ)、粉チーズ、など




≪つくり方≫
1.バターをクリーム状にし、砂糖を少しずつ加えてよく練り混ぜます。
2.卵をときほぐし、1に少しずつ加えていきます。
3.ふるった小麦粉を2に入れて、全体をよくかき混ぜます。
4.フライパンに油を敷き、大さじ1ぐらいの種を1つずつ落として焼きます。クレープを焼く要領で、弱火で、フライパンを大きくまわしながら1枚ずつ焼いていきます。
5.焼いたら熱いうちに、直径1cm程度の棒に巻きつけ、形をつけて冷まします。

*応用
☆フライパンで焼いているときにまだ柔らかいうちに、表面に砕いたアーモンドやピーナッツ、粉チーズなど、をまぶせば、高級感にある簡単クッキーに仕上がりますよ。


簡単だからおいしい!お菓子―シンプルがこつの、冷たいお菓子から焼き菓子まで

簡単だからおいしい!お菓子―シンプルがこつの、冷たいお菓子から焼き菓子まで

  • 作者: 小嶋 ルミ
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本



簡単クッキーレシピ≫メニューはこちら
posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 14:35 | Comment(1) | 簡単クッキーレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真っ白なアーモンドクッキー

真っ白な「アーモンドクッキー」
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「真っ白なアーモンドクッキー」のレシピをご紹介します。
ギリシアでよく作られる、伝統的なクリスマスのクッキーです。アーモンドをたっぷりと入れた素朴なクッキーに粉砂糖を真っ白になるほどふりかけます。地方によって、家庭によってつくり方はさまざま。手で丸めるだけの簡単クッキーです。

簡単クッキーレシピ「真っ白なアーモンドクッキー」
≪材料≫(15個分)whithamondcokki.jpg

・薄力粉・・・200g
・無塩バター・・・100g
・砂糖・・・50g
・卵黄・・・1個分
・アーモンド・・・50g
・ブランデー・・・大さじ1
・バニラエッセンス・・・少々
・粉砂糖(仕上げ用)・・・適宜


≪下ごしらえ≫

1.アーモンドは、160度のオーブンで15分ほどローストしてから、あらくみじん切りにします。
*半紙の上で刻むと、あとで集めやすいです。
2.薄力粉はふるっておきます。


≪つくり方≫

1.ボウルにバターと砂糖を入れて、白っぽくなるまで泡だて器でよくすり混ぜます。
2.1のボウルに溶くほぐした卵黄を少しずつ加えながらよく混ぜ、ブランデー、バニラエッセンス、みじん切りにしたアーモンドを加え、よく混ぜます。
3.2にふるった薄力粉を2~3回に分けて加え、全体に混ざったら、手でひとつにまとめてラップに包み、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。
4.3を1cm程度の厚さに延ばして15等分します。ひとつずつ丸め、手のひらで押しつぶします。
5.天板にオーブンシートを敷き、180度に熱したオーブンで約20分焼きます。
*オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
6.あら熱が取れたら、ビニール袋に粉砂糖を入れたなかに入れ、全体にまんべんなく粉をまぶしつけます。


だからクッキーが大好き (まあるい食卓シリーズ)

だからクッキーが大好き (まあるい食卓シリーズ)

  • 作者: 小黒 きみえ
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2005/04
  • メディア: 大型本


posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 10:37 | Comment(0) | アーモンドクッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャロットクッキー

楽天ランキング1位の『極プリン』  Powered by A8.net
momobgyoko.JPG

キャロットクッキー
簡単クッキーレシピ


手軽に作れる簡単クッキー「キャロットクッキー」のレシピをご紹介します。
ニンジンのほんのりとしたオレンジ色がきれいなクッキーです。やわらかめの生地をスプーンですくって、天板に落として(ドロップ)いくだけなので簡単です。
オーブントースターでもできます。

簡単クッキー「キャロットクッキー」のレシピ
≪材料≫(20〜25枚分)kyatotto.jpg

・バター・・・100g
・砂糖・・・70g
・卵・・・1個
・薄力粉・・・120g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
・ニンジン・・・1本分

≪下ごしらえ≫

1.ニンジンはおろして水気をしぼっておきます。
2.バターは室温に戻しておきます。
3.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてよくふるっておきます。
4.天板にオーブンシートを敷き、オーブンを180℃に温めておきます。


≪つくり方≫

1.ボウルにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練ります。
2.1に砂糖を加え、よくすり混ぜます。
3.卵を溶きほぐして、2に少しずつ混ぜていきます。
4.3に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加え全体をさっくりと混ぜ合わせたあと、おろしたニンジンを混ぜます。
5.シート敷いた天板に4の生地を、スプーン2本を使ってすくい、落としていきます。
  *焼くと広がります。間隔をあけて落としていきます。
6.180℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。
  *オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
7.焼きあがったら、網の上にのせて冷まします。
 

野菜嫌いのお子様も「キャロットクッキー」なら大丈夫!ニンジンが入っていることに気がつかないかも?!
簡単クッキー「キャロットクッキー」で野菜をいっぱい??食べさせてくださいね♪

チョコチップクッキーレシピ≫作り方はこちら


posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 08:45 | Comment(0) | キャロットクッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チョコチップクッキー

チョコチップクッキー
簡単クッキーレシピ

手軽に作れる簡単クッキー「チョコチップクッキー」のレシピをご紹介します。
チョコチップを混ぜ込んだ生地をスプーンですくって天板に落として(ドロップ)いくだけのドロップクッキーです。チョコチップのほろ苦さがおいしい、簡単クッキーです。オーブントースターでも大丈夫!おいしく焼けます。

簡単クッキー「チョコチップクッキー」レシピ
≪材料≫(20〜25枚分)
chokokuki.jpg・バター・・・100g
・砂糖・・・70g
・卵・・・1個
・薄力粉・・・100g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
・チョコチップ・・・80g

≪下ごしらえ≫

1.バターは室温に戻しておきます。
2.薄力粉とココア、ベーキングパウダーを合わせてよくふるっておきます。
3.天板にオーブンシートを敷き、オーブンを180℃に温めておきます。

≪つくり方≫

1.ボウルにバターを入れ、泡だて器で白っぽくクリーム状になるまでよく練ります。
2.1に砂糖を加え、よくすり混ぜます。
3.卵を溶きほぐして、2に少しずつ混ぜていきます。
4.3に薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加え全体をさっくりと混ぜ合わせたあと、チョコチップを全体に散らします。
5.シート敷いた天板に4の生地を、スプーン2本を使ってすくい、落としていきます。
*焼くと広がります。間隔をあけて落としていきます。
6.180℃に温めたオーブンで15分ほど焼きます。
*オーブントースターを用いるときはアルミホイルをかぶせて時間を少なくします。
7.焼きあがったら、網の上にのせて冷まします。


※熱々の焼きたてをつまむのもおいしいのですけど・・・チョコチップがチンチンに熱くなっています。やけどに注意!)
ブラックコーヒーと相性ばっちりのクッキーです。
posted by 簡単クッキーレシピ 記録の細道 at 09:34 | Comment(0) | チョコチップクッキー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PING送信プラス by SEO対策

お勧め100品
【ちょっと特別な日には………】食卓に『最高のチーズ』を並べてみませんか
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。